コールマン パルテノンコーヒードリッパーで美味しいコーヒーが飲みたくて

アウトドア

違いがわかる男ってCMが昔ありましたね

ダバダ〜のネスカフェゴールドブレンド 最近耳にしなくなったなぁ

ということで俺の場合は違いがわかる男ではなく、美味しいか美味しくないかなんて、あくまで自分基準、その時に一緒に食べているものに左右される訳で、豆の種類や挽き方なんかのこだわりは無いというか

わかりません。 「キッパリ」

普段からコーヒーを飲む機会が少ないわけではなく、どちらかというと多い方ではあると思うのですが、

美味しく飲むこだわりとしては美味しく思う場所でコーヒーを飲むってことくらい。

山とか川とかそんなとこね

そういうところで飲むコーヒーはステックのインスタントコーヒーでも美味いと感じるわけだから

基本的に自分には豆挽いてドリップしてなんてことは必要ない思われる。

まぁ、そんなことは自覚しているのですが、先日、家にコーヒーメーカーがあることを思い出したので

ちょっと豆でも挽いてみようという気持ちからコーヒー豆を買いに行ったわけです。

特にこだわりもないので目についた物を購入し、早速豆挽いてドリップ・・・?

 

裕也さん

あ! ペーパーフィルター買うの忘れた

また買いに行くの面倒だなぁ どっかに残ってないのか??

 

ありましたよ、ちょっと黄色味に変色している(かなり古い)

台所の引き出しから扉全て探し回って20分、2枚だけ見つけることができました。

絶対に買いに行った方が早かったけど

裕也さん
あーやっぱり美味しいかも、これからは家でも豆挽いて飲むこにしよう

そう思ったものの結局フィルターを買いに行くこともなく数日たったある日

アウトレットに買い物へ

服は興味ないので実は洋服中心のアウトレットに付き合うのは苦痛なのですが、あるんですよね

コールマン

見てるだけで楽しい。

 

 

裕也さん

ランタン欲しいなぁ、チェアも欲しいなぁ

今一番欲しいのはテーブルなんだよなぁ ウッドがいいよなぁ

なんて妄想しながら店内を徘徊してたら

 

ん?これは!

で、目に止まったのがコールマン パルテノンコーヒードリッパー」

これ、ペーバーフィルターが不要なんです。

あっ!!、これだわってすぐに先日のコーヒー淹れた時を思い出しました。

ペーパーフィルターが不要なら消耗品をわざわざ購入しに行くこともないし、これは買いだわって

特に面倒でもないことをまたまた自分の中の理由として購入決定となりました。

 

このドリッパーオールステンレス

重量は150g

サイズ直径95×70m

価格2,300円位でした。

写真を見てもらえばわかると思いますけど、見た目かっこいい

 

商品はカップの上の部分です。下はmyカップ

上から見た図

こんな風に分離できます

裕也さん
底がメッシュになってるんです。

 

それでは早速コーヒーを淹れてみよう

ってことで適当にコーヒーを投入

この時点では間違いに気がついていない。

ん〜いい匂い

落ち着くなぁ なんて感じでお湯を注いていたのですが、

おかしいなぁ? 全然お湯が落ちてかないぞ

 

裕也さん

詰まってんのか? まぁ、数滴落ちてるけど、このままじゃ何分かかるかわからんぞ

なんだ? ダメなのか?

あーあ、無駄買いしたかなぁ なんてそろそろ言い訳を考え始めてた時、

もしかして? もしかして?

この内側のカップってお湯を貯めるところ??

コーヒーはこの内側のカップの下に入れるのでは? 

 

よーやく間違いに気づいた瞬間

もしかして!に気づいてしまった俺

もったいないけど、今、淹れているコーヒーとはさよならし

一からやり直し

お湯を注いだところ

これだよ このやり方が正解なんだ! 

二分ほどでコーヒーが出来上がりました。

この小さな穴はお湯を均等に落とすためのものだったんですね(普通気付くよな)

で、結論はどうなのさ? 買ってよかったんかい?

これはねぇ

すごく美味しい、なんていうか雑味がないというか、えーと、それ以上表現できない・・・。

けど、もしかして俺って違いがわかる男?

なんて思ってしまうくらい、ペーバーフィルター通すよりも絶対に美味しく感じます。

フィルター通すことで味が変わるとは思えないんですけど、もしかしたら美味しい成分がフィルターに残ってしまってるのかも

これはかなり気に入って毎日使用してます。

でも、こういうのって結局後片付けに手間がかかると使わなくなるパターン

でも、使用後のお手入れがめっちゃ簡単です。 コーヒーがメッシュに詰まって洗いにくいかな?って最初思ってたけど

裏から水かけてジャブジャブすればサッと落ちます。網も丈夫そうなので問題なし

コップ洗うのとそんなに変わらないです。

ただ、週末キャンプに持って行ったのですが、二人分を作ろうと思うとちょっと問題が

いつもは一人分を作るだけなんですが、今回は二人分を一度に作ろうとコーヒーを多めに投入したんですが、

これがいけなかったのかなぁ

うまくお湯が落ちてかなかった。

まぁ、まだまだ試行錯誤ですが一人分作るだけではあずさんに申し訳ないので二人分のコーヒーの量を見極めて美味しいコーヒーを作ってあげたいと思います。

裕也さん
買ってよかった