目次
三重県飯高方面に行ったら、とっとき焼きねぎ地味噌買っとき
私たちは飯高方面へキャンプやドライブでよく訪れるのですが、その際、飯高の道の駅に寄って必ず買って帰るものが、「とっとき焼きねぎ地味噌」飯高で生産している味噌なんですが、これがちょっとピリ辛の万能調味料なのです。
ご飯のお供は当然、生野菜やおでんとの相性も抜群です。

俺なんて、ご飯と「とっとき味噌」があれば他におかずなんて無くても満たされます。
とっとき焼きねぎ地味噌の紹介
三重県飯高町の道の駅で販売しています。
栄養成分表示(100gあたり)
エネルギー | 150kcal |
タンパク質 | 6.8g |
脂質 | 1.4g |
炭水化物 | 27.5g |
食塩相当量 | 5.8g |
原材料名 | 葱、味噌、砂糖、青唐辛子、もろみ、ごま、一味唐辛子、寒天、調味料(アミノ酸等)、ソルビット、酸味料、甘味料(ステビア)酸化防止剤(V.C)、着色料(銅クロロフィリンNa)、(一部に小麦・大豆・ごま・ゼラチンを含む) |
賞味期限 | 製造日から1年 |
保存方法 | 食者日光を避け常温にて保存 |
販売者 | (株)飯高駅+BK 三重県松阪市飯高町宮前177番地 お問い合わせ先 TEL0598-46-0808 |
飯高駅のHPからネットでの購入も可能です。飯高駅HP (https://www.iitakaeki.com/)


ところで、「とっとき」ってどういう意味か知ってる?

ん? 「もらっとき」かなl? 「差し出された物を貰っておけばいいってこと」幼い頃、おばあちゃんがこっそりとお小遣いをくれた時に言ってたよ

残念、ハズレです。 「とっとき」=「とっておき」なんです

あー、なるほど、 俺の育った場所の方言とは違うね

飯高の特産品であるとっとき焼きねぎ地味噌はご飯のお供に本当にとっておきです。常温保存可能なのでお土産にもぴったりですよ

番外編

あれ?あずさん、それは何?


いや〜ちょっとお腹すいたから


お餅じゃなくて団子?あんこが甘すぎず、少ししょっぱさもあり、懐かしい味でこれも美味だな
飯高駅付近のおすすめスポット
- VISON https://vison.jp/
- Verde Odai https://verde-odai.co.jp/