iPad用Bluetooth keyboard

暮らし雑記

私、普段はウェブ回覧用にiPad(2018)を使用しています。
アプリも最初からインストールしてあるものだけで追加はしていません。
ウェブ回覧用といっても枕元で使用するには大きすぎるし、iphoneの方がなんやかんやで調べ物したりするのも使用頻度は多いですよね
ということで、このまま使わないのも勿体ないのでブログを書くのに使用してみようと思い立ちました。

私がウェブ回覧するのにiphoneの方が使用率が高い理由が文字入力がやりにくいということが一番の理由なんですよね
画面は大きいから見やすいことに間違いはないのですが、いかんせんキーボードが私には使いにくくて・・・。

でも、ウェブ回覧が主である使用方法では別途キーボードを購入する必要はないといままで興味すら持っていませんでした。

裕也さん
基本ゴロゴロしながらネットしてることが多いので重いんですよ

しかし、今回はipadをもっと活躍させようということでブログを書いていくにあたり、キーボードは必要だ!という結論に達し、いつものアマゾンさんで物色することとなりました。

購入するにあたっての条件

  1. メインで使用しているのはimac キーボードのサイズは純正サイズが良い
  2. キータッチでカスカスは嫌 端っこの反応が悪いのも当然嫌
  3. 持ち歩くことはないのでケース一体型ではなく単体
  4. バッテリー式ではなくて電池
  5. お値段3,000円以下

などを主な条件としてキーボードを探しました。

①まず、キーボードのサイズって普段使っているのものより大きくても小さくても使いにくいじゃないですか

裕也さん
あかん!ミスタイピングばっかり!!

たぶん、購入してから使用しなくなる可能性で一番高いのがこれだと思ったのでサイズは重要視しました。

②次はキータッチの感触 これも①と同様で使用しなくなる理由の一つですが、こればかりはアマゾンさんで購入する以上、確認することができないので、購入者のレビューを信じるしかありません。

 

裕也さん

サクラレビューも多いと聞きますが、いまのところレビューを信用して購入し失敗だったという経験はありません

 

③基本、外で使用することはないです。ipadは持ち歩いていますが、外でキーボードを使用してブログを書くなんてことはないだろうという現状からの判断

それと、ケースについているタイプだとどうしてもキーボードのサイズが小さくなり、タイピングしにくいだろうという最初の条件に当てはまるから

④充電式のものが良いものもあれば電池式の方が良いものもあります。 キーボードは正直どちらでもよかったのですが、単4電池2本ということもあり、半年はもつって書いてあったのでコスト的にも問題ないということが理由ですかね

⑤お値段、正直3,000円以下で満足いくものは買えないだろうと思っていましたが、使うか使わないかわからないのであまり高いものを購入する勇気がなかったんです。

 

裕也さん

実は結局使わないだろうってことになる予感があったんです。本当に必要に迫られてるわけではないので無駄遣いに終わる可能性が高かった。

 

まぁ、そんな感じで物色していてたどり着いたのがこの商品です。

注文した翌日に届きました。1週間ほど使用したので使用感をレビューしたいと思います。

ケースはこんなの持ち運びに使用しても大丈夫なくらいしっかりしている

上段  imac純正  下段今回購入したキーボード

大きさは純正よりも少し大きいですね

裕也さん
見た感じは一緒だったんですけど並べてみると違うなぁ

Bluetoothの設定も簡単 キーボードの電源を入れてfnキーとcボタンを押すだけです。

入力のしやすさは純正と変わらない感じで気持ちよく入力できます。

キーボードのファンクションボタンはiosに対応しており非常に便利

ただ一つどうしてもだめな点があります。

キーボードで入力すると変換候補の文字が見えなくなってしまうんです。

 

裕也さん

スペース押してもどの感じに変換されたかはenter押して決定しないとわからないんですよ

 

これはあかん‼︎

やばい!使用しなくなるパターン

無駄遣い??

ネットで調べていますが、いまのところどうしていいのかわからないです。

まとめ

1週間使用してみた結果ですが、キーボードはいいです。

使いやすいと思います。ただ、osの問題なんでしょうか?変換候補が見えないという致命的問題があるので、ipadで使用するにはキーボードは不向きという結論となりました。

アップルストアで売ってるやつなら大丈夫なのかな??