モバイルバッテリーは必要?

暮らし雑記

電車通勤などの方は持ち歩いてる人を見かけますし、昨今の震災や台風などから購入された方も多いと思います。俺の場合は普段は車の移動がメインなのでスマホの充電は問題なく、キャンプの際に使用する程度だったのが、最近やけに使用頻度が高くなってるんです。

その理由はプルームテックに変えたからなんだけど、バッテリーが1日持たないんです。一日持たないことにも実は理由があって、本当は50パフでフィルターを交換するところ、グリセリンを追加して更に50回ほどパフパフするわけです。

せこい話なんですが、50回で交換するのももったいないんですよ。

グリセリンを追加するフィルターはこちら

 

まぁ、ニコチンとしてはそこまでパフパフするとほとんどないんでしょうけど、煙(水蒸気)が出れば満足できるくらいになってきたので、健康的にもいいのかな?って

24000MAH

大容量のモバイルバッテリーを使用しています 充電にはほぼ1日かかるけど、一度充電すると今の使用頻度だと4,5日は持ちます。

いまでは肌身離さずもっているアイテムですけど、割と重量があるし、デカいのでポケットの中にってわけにはいかないのが欠点

まぁ、プルームテックは充電しながら使用できるわけではないのでカバンのなかで問題ないって言えばないんだけど

それ以外にも当然スマホの充電やタブレットの充電など、家にいる時ですらコンセントではなくてモバイルバッテリーから充電することが多くなってる。

便利なんだよねぇ 手元にあるってのは

それに家だとタコ足になったりするでしょ?

裕也さん
今だとこたつのコンセントを抜くか暖房機のコンセントを抜くかみたいな究極の選択のなかで充電することになっているので・・・。

 

裕也さん
あくまで手元に置いておきたい場合ですよ

俺が使っているのはアマゾンさんで購入した下記の商品

残量がデジタル表示されているからわかりやすい。

USBの差し込みが2箇所あるからスマホとプルーム・テックを同時に充電することも可能

アマゾンさんで検索すると大量に出て来るからどれを選んでいいか悩むけど、使った感想としては大容量で重いものより軽さを求めた方が良かったかな

もしかしたらの自然災害にも備えてそれほど高価なものでもないので防災グッズとして持っていていいと思いますよ