「ワァー◯#△%□」
風呂場からすごい叫び声が!!
あまりに突然の叫び声だったのでビックリしてソファーから飛び上がってしまった。
なにを言ったのか聞き取れなかったのだが
私は直ぐにシャワーの温度を間違えたんだろうと解釈し
「火傷するほどの温度にはならないはずだから大丈夫」と
0コンマ何秒という頭の回転でその叫び声の元である息子のところに向かうことをせず放置
が、その直後にバンっ!とリビングの扉が開いたと同時に目にしたのは
素ッ裸でなにやら言ってる小学生の息子だった。
「あーあ、体拭いてないから床が水浸しやん」と頭を過ったが、「息子にどうした?」と聞いてみると「ゴキブリが風呂の中にいる」ということだった
俺:で、それどうした?
息子:わからん
俺:見てくるよ
俺:風呂場のドア開けっ放しやん、洗面所の方に出たか?
息子:わからん
俺:風呂場にはいないなぁ
俺:大きい?
息子:かなり大きいやつ
俺:もういいやん見つからないし、ゴキブリ駆除するやつ買っとくよ
息子:もう風呂には入らん
俺:そうですか、
そんな感じで叫びの原因がわかったのですが俺の中にはある思いがあったのです。
息子と同じ小学生の時、同じように風呂場から大慌てで逃げたことを
ただ、俺の場合、息子と違い初期動作は退治することだったのです。
やつらが床以外に壁も自由に歩けることは知っていた。攻撃してくるわけではないので狭いところに逃げられなければ退治することも可能だと当時の私は知っていた。
だから、とにかく逃さないように風呂桶を被せてしまうつもりでした。
そして風呂桶を持って近づいた瞬間、
や、やつは羽を広げて飛んだんです。それもこちらに向かって
そして私に逃げ場はなかった。
結果は惨敗でした。
あの頃はまだ見たことなかったんですよ ゴキブリが飛んでるところ・・・。
叫び声をあげるしかなかったんです。
そんな昔のことを思い出しながら、やつはどこに逃げたんだろう?
それがずっと気になって何度か風呂場や洗面所を確認しに行き、シューッと物陰になる場所に人体にも影響が出そうなくらい殺虫剤をスプレーしてました。

それから数時間後
ずっとネットを見ていた私が風呂に入る時がやってきました。
そしてその時には私の中で数時間前にあった事件は完全に忘れられたものとなっていたのです。
展開は読めると思いますが、しばらく湯船に浸かったあと、シャワーで洗髪して体を洗うためにボディタオルを取った瞬間に目に入ったんです。
そして・・・
息子と同じ叫びでした。
なぜでしょうか?
いるとわかって退治に向かう時は余裕だったのに、全く油断しているときに見つけてしまった場合のこの驚きようは
私も大人ですし、今回は飛ばなかったので余裕で退治しましたが、嫌ですねぇ、ゴキブリを家で見つけてしまうのって
一匹見つけたら30匹はいると思え!なんて言われてたし
まぁ、神出鬼没で世の奥様方を驚かす奴らですが、驚く理由の一つとして綺麗に掃除している家には存在しないという認識があるからではないでしょうか?
俺の場合は今でもそういう認識です。
発生する理由も知りませんが、とにかく部屋が汚れていると現れるものだと思ってます。
今日と明日は大掃除決定ですが、すでにいる奴を退治する必要があるので、どれが一番効果があるのか購入前に調べて見ました。
ゴキブリ退治の殺虫方法にはいくつかあります。
①スプレー型
突如現れた目の前のゴキブリに直接吹きかけ確実に退治する方法です。多くのご家庭で使用される殺虫剤には『ピレスロイド』系殺虫剤がおすすめです。その中でも『イミプロトリン』という成分が入っている殺虫剤はより殺虫効果があるので購入の際には秒殺が期待できる『イミプロトリン』の表示の確認をしてください。
最近は小さいお子さんがいるご家庭や、キッチンで使用するために、殺虫成分がフリーな『凍殺スプレー』があります。マイナス温度で瞬間でゴキブリの動きを止めてしまうというものです。ただ、確実に命中させないとダメなので難しい面もありますが、人気はあります。
②置き型
ゴキブリの発生を阻止したい場合や、確認はできていないが、もしかしたらいるかもしれないと不安な時に水まわりや隙間に設置して退治する方法です。
ゴキブリの大好物な匂いで誘いおびき寄せる。殺虫成分の入った餌を巣に持ち帰ることで巣にいるゴキブリも退治できる連鎖退治効果があります。
③燻煙(霧)型
家中定期的に予防や殺虫を行うには燻煙(霧)型の殺虫剤を使用するのがおすすめです。隅々まで行き届くので効果的ですが、お子様の玩具や食品・食器類は事前にしまっておく必要があるので少し面倒かもしれませんね。アパートやマンションなど、火災報知器が設置されている場合は、煙ではなく霧型の物をおすすめします。
今回私は置き型タイプを選びました。
今回、退治する時に思ったこと
それは最近は視力が悪くなってよく見えないということ
メガネをしてないと黒い物体が動いてるってくらいしかわからない
なので、正直なところカブトムシもゴキブリもメガネ外していたら一緒なんです
とりあえずメガネを外している風呂場なので現れないことを期待します。