歯の着色と口臭予防に電動スケーラーを買ってみた

健康関連

 

あなたは人と対面で話をするとき相手の口の中をどれくらい意識して見てますか?

コーヒー、紅茶、ワインなどによる着色
特にタバコを吸う人は歯の汚れについて気になっていませんか?
芸能人のように白い歯までは求めなくても、黄ばんだ歯は印象としていいものではないのですし、口臭の原因になり周りに不快感を与えることも、自覚していても忙しくて歯医者に行って歯石を取ってもらう時間がない場合もあるでしょうけど口臭などは本人が気づいていない場合が多いようです。
本格的な歯石除去は歯医者で行うべきですが、歯の表面についた着色や歯石は自分で除去することができるんです。

歯石は歯周病や口臭の原因になる

歯周病の原因は「プラーク」日頃の歯磨きなどで落とせる汚れはなんと60%ほどで後は汚れとして残ってしまってる。それが歯との間や歯ぐきの隙間(歯周ポケット)に潜んでいるのです。

プラークの細菌の毒素によって歯ぐきの炎症が起こり歯周病、強い口臭を引き起こすことに

プラークは取り除けないと硬くなり歯石となります。

硬くなった歯石は通常のブラッシングでは除去することはできず歯周病になる菌を出し続けます。

8割もの人がかかっている歯周病

子供から大人まで多くの人が歯周病にかかっていますが30代以上の方は年齢とともに免疫力の低下や歯ぐきの痩せなど歯周病になるリスクが高まるのでなるべく早い段階でのケアが必要です。

 

歯周病ってどんな症状?

プラークの清掃がいき届かず残ったままになっているとプラークの細菌によって歯肉が赤く炎症を起こし赤くなったり腫れたりします。困ったことに痛みなどはほとんどありませんが、放っておくと歯周ポケットが深くなることではを支える歯槽骨が溶けて歯がグラつくようになり最後には抜いてしまわないとならなくなります。

約80%の人が歯周病だと言われていますが下記の症状で自分が歯周病か確認してみましょう。

  • 歯ぐきが赤く腫れあがっている
  • 歯ぐきが下がって歯が長くなった
  • 歯磨きすると出血する
  • 口臭が気になる
  • 朝起きたすぐネバネバする

もし全て当てはまるなら歯周病の可能性が高いです。

歯周病は人に移る

さてここからは彼氏(彼女)が歯周病だった場合のリスクについてお伝えしたいと思います。

お付き合いしている相手の口臭がひどかった場合、あなたは相手に伝えることができますか?

たまたま臭いのきつい料理を食べた時なんかは軽く「にんにく料理たべた?」なんて伝えるでしょうし、言われた本人も返答しやすいですよね

でも、日頃から口臭がひどい場合、伝えるのって難しいことないですか?

でも、相手が歯周病だった場合、ちゃんと伝えて治療してもらわないとキスなどであなたには無かった歯周病菌を貰ってしまう事になってしまいます。

まぁ、口臭がひどい場合はキスするのもためらいます。好きな人とキスしたいと思うのは当然のこと

それがひどい口臭のために避けてしまうことになるのは悲しいですよね

最悪の場合、その人を嫌いになってしまう可能性も

伝える人の性格にもよりますが、一般的に伝えにくいと言われる口臭については下記のことにも繋がりますので相手のことを心配して早めに伝えてあげてください。

歯周病は口臭だけじゃなくて他の病気になる可能性もある

歯周病は他の病気を誘発するリスクがあるんです。

口の中には300〜700種類の細菌、微生物が存在すると言われていて全身の中でも最も多い箇所です。

歯周病が重度になり口の中の細菌が増加すると血液や呼吸器内に入り込み心筋梗塞、動脈硬化、肺炎、早産などを引き起こすことになります。また糖尿病との関連が深く歯周病の場合、血中にあるインスリンの働きを歯周病菌が妨げることから糖尿病のなるリスクが高まります。

日頃からの予防対策が重要

子供の頃は虫歯予防という知識だけで歯磨きをしていたけど、大人はエチケットと歯周病の先にあるリスクも含めて日頃のメンテナンスが重要

歯磨きだけでは落とせない汚れがある以上、歯医者さんへ定期的に通う事が一番ですが、汚れを溜めない日々の手入れで少しでもリスクを減らしましょう

 

自分で出来るお手入れ

フロスによる歯の隙間の清掃

歯ブラシで裏表は綺麗に磨けても歯の隙間は磨けていない場合がほとんど、フロスを使って隙間に残った汚れをしっかり落としましょう。

フロスは慣れるまで使いにくいです。最初のうちは前歯の数本しか使えない場合が多いですが、慣れればほぼ全ての隙間を清掃できます。歯医者で使い方を教えてもらうのが一番です。

 

溜まった歯石をスケーラーで落とす

歯医者に歯石を取ってもらいに行くと歯医者さんで違いはありますが、スケーラーを使用しています。

歯医者さんほどのことはできませんが、自分でやってもある程度は歯石やタバコのヤニ、着色汚れを落とすことができます。

歯ぐきを傷つける恐れがあるので無理はしないでください

私の場合は歯の裏側についたヤニを取ることが目的で使用しています。(いまだに愛煙家です)

今回、電動タイプのスケーラーを購入し試した感想ですが、裏側のヤニを落とすのには十分満足できるものでした。歯ブラシでは取れなかったヤニも簡単に綺麗さっぱりなくなりましたよ

ただ、歯石を落とすということでは正直使えないと感じました。

歯磨きをサボってるわけではないのですが、一部歯石となってる箇所があったので試したのですが、電動の振動では落ちないのでカリカリと手動でするにも本体が大きいのでやりずらい

それと先端を交換できる電動歯ブラシみたいなものなので力が入らないので歯石取りはこちらがおすすめです。

 

痛みがある場合が少ない歯周病は日頃から歯や歯茎の状態を確認しておくことが大事

口臭は自分では気付きにくいのですが、過剰に意識しすぎても問題なので定期的に歯医者に行くのがベスト

周りの人は「どうして自分で気づかない」って思ってる場合が多い

人が多い場所でも話すこともない人ばかりなら関係ないかもですが、会社、学校、家族など人と話す機会は誰にでもあるもの、毎日顔を合わす人にはついついエチケットとして行うことを後回しににしがちですが、いつも接する人にこそ不快感を与えてしまわないようにすることが大切ですね

歯の磨き方も口臭予防にはミントなどでスッとする歯磨き粉を使用したいものですが、できるだけミントなどの磨き粉を使わないことで磨き残しや口臭が落とせたかわかりやすいです。

ミントが無いと磨いた感じがしない場合は歯磨き粉は使わずブラッシング後に液体歯磨きでうがいするといいです。

日々の歯のお手入れが少しでも楽に綺麗になる道具がネットで検索するといっぱいあります。

病気へのリスク軽減になるし、将来自分の歯がたくさん残ってる方が絶対にいいに決まってるから今まで普通の歯ブラシだけのブラッシングで済ませていた方は購入してみてはいかがでしょうか


歯や歯ぐきって年齢を感じる箇所です。歯が綺麗な人は年齢よりも若く見えるし何より健康に見えますよね

しっかりメンテナンスしていつまでも若い歯と歯ぐきでいたいものです。