休日の過ごし方は知らない道を走ること 

アウトドア
裕也さん

毎度、もっぱらの裕也です。

ブログを始めたばかりなので

もっぱらキャンプにハマってるって理由なんぞを書きたいと思います。

休日の過ごし方

休みの日は相方のあずとそんなに遠くないけど行ったことがない場所への当て無しドライブ

目的地がある場合はナビ任せだけど、そんな時でもふと目につく脇道って気になったりしません?

作業道であったり、今は使われなくなってしまったような旧道とか

気づいても通り過ぎてしまうような道

そういう道を見つけると衝動にかられるんですよ 行ってみたい!!って

まぁ、ナビを見たらどこまで続いているかもわかるんだけど・・・。

そういうことではなくて、ちょっとした冒険心でなんかワクワクするんです。

免許とりたての頃はナビなんて無いからマップルで事前にルートをしっかり調べるのが当たり前

それでもがつく方向音痴なので目的地に到着することが簡単じゃなかった。

裕也さん
(地図見るのが苦手だったのもあるけど)

都会を走るのなんて一つ曲がるところを間違えたら取り返しがつかない

もう道が片側3車線なら完全にお逝きになってましたね

だって、事前にどちら側を走行していたらいいか分からないから

本当にビクビクしながらの運転してましたよ


時は進み

免許を取得してから数年後、数十年?はっきり覚えてないですが、5台目の車を

購入した際に初めてナビ付きの車両を購入。

まぁ、いまの最新ナビからすると走ってる方向がわかる程度のもので

完全にお任せってもんではなかったけど

それでも超方向音痴の俺には遠出の際の頼もしいアイテムでした。

でも、なんか違う (完全否定ではない、実際なくてはならないものになってるし)

 

正確に目的地まで案内してくれるナビなんてなかった若い頃のドライブは

事前にマップル見てるだけで冒険心擽られて行く前からが楽しみ

目的地名を入力するだけじゃなくて地図見て道調べてくから途中に何があるかなんてのも

わかるしね

実際、ナビを使うようになってから道も覚えなくなったし

ナビに言われるがままハンドル握ってるだけで事前確認なんて全く無し、

そんな風にナビに頼ってしまってると、ドライブが楽しくないという結論に

まぁ、何がしたいって決まっていない時って目的地を決めることも割と大変ってのもあるんですよ実際

そんなことから休みの日はナビを使わずに当て無しドライブ

そこで見つける使用頻度の少ない脇道にちっちゃな冒険心で入り込む

それが二人の休日の過ごし方

 

更なる深みへ ジムニー購入!?

そんなちっちゃな冒険心も少しアップデートされ、元々興味の主たる林道を走りたいという衝動を止めることができなくなり、ずっと気になってた幾つもの林道に果敢にチャレンジするようになったんですが

ちょっとした穴ぼことか段差や坂道がいま乗ってる車では厳しい

途中で(ほぼ入り口)苦渋の決断で諦めて引き返すことが多くワクワクする気持ちを無理に抑えて悶々としていたわけです。

裕也さん
やっぱりさぁ、ジムニーじゃないとあかんな
あずさん
あかん
裕也さん
ジムニー買うよ でも、今の車も必要だからセカンドカーやよな
あずさん
おっけー

という贅沢な決断ながら二人の意見は一致

購入にあたっての条件としては以下の4つ

  1. MTであること
  2. 走行距離は10万キロ以内
  3. 年式は問わないけど車検は最低1年付
  4. 価格は30万くらい

ジムニーの中古市場を知らないまま無謀な条件で中古ジムニーの捜索を開始したわけです。

しかし、見つからない。 インターネットや雑誌、中古屋巡りから知り合いのツテを使い

探しましたが、なかなか予算に収まる車両が見つからない

高いんですよジムニー。



諦めて予算の見直しが必要と考えていた時に知り合いから車検したのち希望価格の30万で譲ってくれるという話が、これには大喜び、急いで現車を確認する段取りをしましたよ

裕也さん
まじ!すぐ見に行く!!

で、実際に現車を見た時に

裕也さん
「ん?」これ多分マニアな人にはたまらんでしょうけど・・・え?

残念ながら写真は残っていないのですが、いわゆる改造車両

第一印象は

車高が上がっていて乗り降りが大変そうなこと、マフラーがやけに騒がしい

そして、何より運転していた人は大丈夫だったのか?というボッコボコのボディに

ベリベリに剥がれ鱗のようになった塗装

エンジンや足回りは問題ないらしいけど雨漏りするって言ってるし、

この車を維持することができるのか?

というより、ここまで仕様の車が俺に必要なのか?と数秒悩んだ挙句

こいつを迎え入れることは無理だと速断

せっかくのご厚意をお断りさせていただきました。

で、結局ジムニーは予算的に厳しいということになりパジェロミニが候補に

まぁ、ジムニーへの未練もありますが、私たちのちっちゃな冒険で走る程度の道なら問題なし

どノーマルなので普段使いも快適。

四駆の性能なんて使い切れていないけど、ちょっと車高が高いから穴ぼこでも気にしなくていいのと、

行き止まりでも取り回しが楽なんで、どこでもUターン可能

何よりぶつけてもいいという大らかな気持ちが脇道大好きな私たちにベストフィットとなりました。

そのパジェロミニも購入して1年半で3.5万キロ走破の計14万キロ

オイル下がりなのでアイドリングで放置しておくと煙幕で恥ずかしい思いをすることになりますが

まだまだ二人の遊びに必要なので手放せません。

ということで愛車がパジェロミニって紹介でした。

 


裕也さん

ん? 違うぞ

もっぱらキャンプ始めた理由だった

 

 

 

ということで次回に続く