男前グリルプレートでステーキを食う tent-Mark  

アウトドア
こんにちは今日は前回のキャンプでステーキを食べた時の感想をご報告。

男前グリルプレートとは

tent-Markから発売されている鉄板グリルプレート

波打ってる形状なので余分な油がその波打った溝に落ちる事によって

ヘルシーで且つ蓄熱性抜群で超ーうまい

大きさは1人〜2人用かな


仕様

素材

  • 本体鋳造鉄製
  • ハンドル鍛造鉄製
  • 収納袋コットン

サイズ207mm×143mm(深さ9mm)
ハンドル約180mm×25mm(板厚3mm)重量

  • (約)本体875g
  • ハンドル95g
  • 収納ケース類40g

 

写真で見てわかるように取っ手付きになります。これがあると便利ですよね

火にかけてあっつい状態でも問題なくコンロから移動可能なので完璧です。

それではステーキを焼いてみよう!!

前回のキャンプでは食べ物の量を少なめにしようという事で事前にあずさんと計画していました。

その理由は・・・。

まぁ、いっつも二人では食べ切れない量を買い込んで結局食べずじまいになる。

それとキャンプの時はひたすら飲み食いデブまっしぐらなので今回は「ちょっと少なかったかな」

くらいを目標に買い出しへ

今回はスタートが遅かったので夕食と朝ごはんの2食

デイキャンプする時が一番多いんだよなぁ

朝早くに行くから、朝、昼、夜と3食

暴食ですよ

あと、あれだな

お腹が空いているときに買い出しに行ってしまうから、全てが美味しく見えてしまう。

これダメやね

話逸れましたが、今回のメインはこれ

前回、ご紹介したフォールディングコンロを使用

これに男前グリルがピッタリのサイズでした。

あずさん
右の大きいのが私ね
裕也さん
量を減らすんじゃなかったかも・・・。
裕也さん
体の大きさから考えても大きい方は俺でしょ
あずさん
あかん、あずが大きい方な

結局、いつもあずさんが俺よりたくさん食べる。

基本なんでも半分こと言っておきながら、大きい方があずさん

これがお決まりなんです。

また、話が逸れましたが、男前グリルで焼いたステーキですが、めちゃウマでした。

溝があるから焼きが入るんですよ肉に

 

ね、ウマそうでしょ

鉄板はツルってしてなくてザラザラな感じ

なのでキッチンペーパーなので油を馴染ませようとすると

ボロボロになって鉄板に残ってしまうのでキッチンペーパーや

ティッシュで油を引くのはやめた方がいいかも

コンパクトで一度にたくさんは焼けませんが

肉や野菜をチビチビ焼きながらゆっくり食事するのもキャンプならでは

手入れは水洗い後にその水が蒸発するまで焼いてその後に油塗って終了って感じでやってます。

なかなか熱が冷めないので片付けは家に帰ってからか、早め早めがおすすめです。

裕也さん

この時はあと何食べたかなぁ

なんか失敗してあずさんが怒ってた気がするけど、思い出せない。

あずさん
パンケーキ!!失敗した
裕也さん
そうでした・・・。結局食べたけどね。美味しかったですよ

ということで、男前グリルでステーキは最高!!ってことですが伝わりましたか??

あずさんが食いしん坊ということだけが伝わってしまっていたら、それも正解です。

ではまた